夏期休業のお知らせ
誠に勝手ながら2025年8月9日(土)~8月17日(日)迄は夏期休業を頂きます。
お問い合せ及びご注文への返信は8月18日以降に順次ご連絡致します。
また休業期間内のご注文のお届け日時指定は対応できない場合がございます。
お客様には大変ご不便ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご了承頂けますようお願い申し上げます。
■三菱デリカ・スターワゴンのダイアグノーシス

ダイアグノーシス機能(自己診断機能)
エンジン制御システムは、ECUに各種センサー信号が入力されておりシステムが正常に作動しているか常にチェックしています。ダイアグノーシス機能はECUの信号系統に異常が起きたときに、その系統を記憶しているために容易な故障診断を可能にしたものです。


キャブレーターから進化し最近の四輪車は主に燃料噴射装置(フューエルインジェクション)を採用しています。電子制御化と同時にセンサー類がありとあらゆる所に設置されるようになり各センサーからの電気信号(エラーコード)を読み取ることで電子部品の故障をコンピュータが判断するという自己診断機能を持つようになりました。

 ♂♂♂♂♂♂お願い♂♂♂♂♂♂


ここで紹介するのはボクが現在知りえている1991年8月現在の三菱デリカ・スターワゴン(ディーゼル・ガソリンのバン・ワゴン)共通エラーコードです。
残念ながらそれ以降の情報を入手できていませんので、よければ以降の情報をご教授頂き是非絶版名(謎)車種であるデリカの維持、存続にご協力頂ければ幸いです。

※エラーコードの検出にはデジタル信号専用のモニターが必要となり、以下の表のようなエラーコード参照表を入手しなけらば的確な診断は出来ません。
コード№
故障項目
主な診断内容
12
エアフローセンサー
センサ関連回路の断線・短絡
13
吸気温センサ
センサ関連回路の断線・短絡
14
スロットルポジションセンサ
センサ出力の異常
21
水温センサ
センサ関連回路の断線・短絡
コネクタ接続抵抗の増大
22
クランク角センサ
センサ出力の異常
23
TDCセンサ
センサ出力の異常
24
車速センサ(リードスイッチ)
センサ関連回路の断線・短絡
25
大気圧センサ
センサ関連回路の断線・短絡
36
点火時期調整信号
点火時期調整信号の短絡
41
インジェクタ
インジェクタ関連回路の断線
42
ヒューエルポンプ
ヒューエルポンプ駆動回路の断線
55
ISCサーボバルブポジションセンサ
センサ関連回路の断線・短絡
ISCサーボの故障
正常
91年8月以降
故障項目
情報待ち
91年8月以降
故障項目
情報待ち
91年8月以降
故障項目
情報待ち
91年8月以降
故障項目
情報待ち
 
※上記はあくまでも三菱デリカスターワゴンE-P24Wを基準にしているもので他メーカー他車種で一般的なコードでは電装類全て停止状態でACC/ONで『1』、エアコン作動のACC/ONで『11』を示すものがありますがこれは全く異常ではありません。 また、そもそも一時側コンピューターが故障している場合はエラーコードは検出されません。


プロショップ工具魂ページTOPへ     My Fair Lady-Z32 archive TOPへ     MY DELICA STARWAGON TOPへ