誠に勝手ながら2025年8月9日(土)~8月17日(日)迄は夏期休業を頂きます。 お問い合せ及びご注文への返信は8月18日以降に順次ご連絡致します。 また休業期間内のご注文のお届け日時指定は対応できない場合がございます。 お客様には大変ご不便ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご了承頂けますようお願い申し上げます。 ![]() |
タイホーコーザイ キャブクリーン [NX61]
タイホーコーザイ キャブクリーン
[NX61]
通販特価: 792円(税込)
商品詳細
■タイホーコーザイ/TAIHO KOHZAI NX61 キャブクリーン
使って体感できる納得のケミカル剤です!
昔から、この手のケミカル剤は多く存在しますが実のところ何処のメーカーのどのようなモノが良いのか解らずってのが正直なところでした。
んで、初めて試したのがコーザイのNX61です。もともとネットショップで紹介したい商材の一つでしたので人柱的に実証してみました。
今回のテスト車両はボクの愛車、念願叶って再入手した昭和53年式のマツダサバンナRX-7(SA22C)で丁度良いメンテにもなるのでいざ実行です。
本来SA22Cのアイドリングは諸元表によると720rpmですが、ボクのSAの場合タコメーターでは目測できない感じでやや低目?!しかも暖気後も安定せずタコメーターは安定せずダンシングしています。
※キャブクリーンのご使用後はエンジンオイルがかなり汚れましたのでエンジンオイル交換前の使用をお奨めします。
■確かにキャブレターのオーバーホールや調整は、遣り甲斐のあるメンテナンスで私もそのうち挑戦してみたい作業のひとつですが、ある程度の知識や技術、設備も必要なので、先ずはこういったケミカルで時々洗浄しよりベストな状態に一歩でも近づけ、維持しながらじっくりと勉強し次の段階にステップアップするってのも一つの旧車との付き合い方ではないでしょうか♪^^
【特長】
キャブレターを分解する事なく内部に溜まったカーボン、スラッジ等の汚れを除去し、キャブレターの作動を円滑にする化学洗浄剤です。キャブレター内のエアポート、チョークバルブ、バタフライバルブにスプレーすると汚れを洗い流します。洗浄後はエンジンがスムーズになり、始動が楽になります。
●用途: 自動車キャブレターの内部洗浄分解洗浄にも使用可能
●成分: キシレン、ケトン類、脂肪族系炭化水素、CO2、第一石油類420ml 危険等級II●タイプ: 液状タイプ ●危険等級: 危険等級II ●危険物の種別: 第四類 ●危険物の品名: 第一石油類 ●危険物の含有量: 420ml
使って体感できる納得のケミカル剤です!
昔から、この手のケミカル剤は多く存在しますが実のところ何処のメーカーのどのようなモノが良いのか解らずってのが正直なところでした。
んで、初めて試したのがコーザイのNX61です。もともとネットショップで紹介したい商材の一つでしたので人柱的に実証してみました。
今回のテスト車両はボクの愛車、念願叶って再入手した昭和53年式のマツダサバンナRX-7(SA22C)で丁度良いメンテにもなるのでいざ実行です。
本来SA22Cのアイドリングは諸元表によると720rpmですが、ボクのSAの場合タコメーターでは目測できない感じでやや低目?!しかも暖気後も安定せずタコメーターは安定せずダンシングしています。
使用方法はいたって簡単で、しばらくアイドリングを続け十分に暖気します(2人いると楽です) その後一旦エンジンを停止しエアクリーナーの蓋をはずします。 再度エンジンを始動し回転数を2000rpm前後でキープしたままエアポート、チョークバルブ、バタフライバルブに直接噴射!この時、燃料が薄くなるのか?!エンジンがストール寸前までアイドリングが下がりましたが、何とか持ち応え1缶使い切るまで作業を継続しました(約50秒位)だったかな^^;l |
スプレー終了後はアイドリングするのですが... こんな感じでマフラーから青白い煙と共に何とも言えない独特な匂いと言うか昭和な香りが排出されます(笑) が、しばらくすると治まり洗浄完了です^^ 少々ご近所さまにはご迷惑を掛けたかも知れませんが使用前と比べアイドリングはバッチリ安定したうえ、一度エンジンを切った後しばらく放置してから再度かけてみると!製品説明の歌い文句通り!本当に掛りが良くなりました。 ですがキャブクリーン使用後はエンジンオイルをチェックしたところ、かなり汚れていましたのでエンジンオイル交換前にクリーニングし完了後にエンジンオイルの交換をしたほうが経済的ですね。 |
※キャブクリーンのご使用後はエンジンオイルがかなり汚れましたのでエンジンオイル交換前の使用をお奨めします。
■確かにキャブレターのオーバーホールや調整は、遣り甲斐のあるメンテナンスで私もそのうち挑戦してみたい作業のひとつですが、ある程度の知識や技術、設備も必要なので、先ずはこういったケミカルで時々洗浄しよりベストな状態に一歩でも近づけ、維持しながらじっくりと勉強し次の段階にステップアップするってのも一つの旧車との付き合い方ではないでしょうか♪^^
【特長】
キャブレターを分解する事なく内部に溜まったカーボン、スラッジ等の汚れを除去し、キャブレターの作動を円滑にする化学洗浄剤です。キャブレター内のエアポート、チョークバルブ、バタフライバルブにスプレーすると汚れを洗い流します。洗浄後はエンジンがスムーズになり、始動が楽になります。
●用途: 自動車キャブレターの内部洗浄分解洗浄にも使用可能
●成分: キシレン、ケトン類、脂肪族系炭化水素、CO2、第一石油類420ml 危険等級II●タイプ: 液状タイプ ●危険等級: 危険等級II ●危険物の種別: 第四類 ●危険物の品名: 第一石油類 ●危険物の含有量: 420ml
※3万円以上のお買い物でも沖縄県・離島・北海道へのお届けは送料がかかる場合がございます。(ご購入前にお問い合せ願います)
※免責事項
本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様・定価(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合、生産終了となっている場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記や、ご提供価格が異なったり、お届け不可となる場合がございます。その場合は受注契約は無効となり、当店はお客様に対して発生した損害は一切責任を負わないものとします。
またご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、メーカー(製造元)に直接お問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。 以上あらかじめご了承ください。 |